2016年12月29日
南城市島ぐるみ会議
今年、申年も早、終わろうとしています。
沖縄にとっても、激動の一年で大変厳しい年ではなかったかと思います。
辺野古、高江と国の強引な進め方に頭に来ることばかりです。
この記事を書いている途中にも、南城市上空、オスプレイが南西の方向に2機目が飛んで行きました。
建白書、実現・勝つまで諦めない、南城市でも、22日、名護市で開催されたオスプレイ墜落抗議大会に40名の参加がありました。
未来の沖縄の子どもたちもためにも、踏ん張り時です。
厳しいけれども頑張って行きましょう。

沖縄にとっても、激動の一年で大変厳しい年ではなかったかと思います。
辺野古、高江と国の強引な進め方に頭に来ることばかりです。
この記事を書いている途中にも、南城市上空、オスプレイが南西の方向に2機目が飛んで行きました。
建白書、実現・勝つまで諦めない、南城市でも、22日、名護市で開催されたオスプレイ墜落抗議大会に40名の参加がありました。
未来の沖縄の子どもたちもためにも、踏ん張り時です。
厳しいけれども頑張って行きましょう。
Posted by ハルサー議員 at
14:39
│Comments(0)
2016年11月20日
南城市島ぐるみ会議
南城市島ぐるみ会議、高江座り込み抗議参加してきました。
辺野古の海上工事が中断し、高江のオスプレイパットの工事が強行されています。
南城市島ぐるみ会議では役員会を開き、高江も辺野古同様、オスプレイの配備で島ぐるみでも
反対行動するべきだとの結論で今回、毎月第3土曜日を高江座り込み行動に決定しました。
島ぐるみ八重瀬との合同参加することとし、南城市大里庁舎駐車場より6:15分出発
参加費千円で弁当持参です。(29名乗りマイクロバス)
19日第1回南城市8名、八重瀬7名、計15名で参加してきました。帰りは17:00頃です。
次回は12月17日で、参加できる方はご連絡お願いします。

辺野古の海上工事が中断し、高江のオスプレイパットの工事が強行されています。
南城市島ぐるみ会議では役員会を開き、高江も辺野古同様、オスプレイの配備で島ぐるみでも
反対行動するべきだとの結論で今回、毎月第3土曜日を高江座り込み行動に決定しました。
島ぐるみ八重瀬との合同参加することとし、南城市大里庁舎駐車場より6:15分出発
参加費千円で弁当持参です。(29名乗りマイクロバス)
19日第1回南城市8名、八重瀬7名、計15名で参加してきました。帰りは17:00頃です。
次回は12月17日で、参加できる方はご連絡お願いします。
Posted by ハルサー議員 at
17:45
│Comments(0)
2016年05月25日
南城市島ぐるみ会議 嘉手納基地第一ゲート抗議集会
元海兵隊、軍属による女性死体遺棄事件抗議集会
南城市島ぐるみ会議も呼びかけあって参加しました。
マイクロバスで25名の参加、外に自家用車での参加が5名合わせて、30名の参加でした。
集会参加者は、主催者発表で4,000名でゲート前を埋め尽くしていました。
南城市議会も、明日の臨時議会で抗議決議、意見書を可決予定です。
さすがに、今回の事件は許せない、県民が爆発寸前です。
全基地撤去の要求です。


次回の南城市島ぐるみ会議の辺野古抗議は6月1日、水曜日、9:00、大里庁舎前駐車場出発です。
事件後、抗議活動も激しくなっています。
ご参加よろしくお願いします。
南城市島ぐるみ会議も呼びかけあって参加しました。
マイクロバスで25名の参加、外に自家用車での参加が5名合わせて、30名の参加でした。
集会参加者は、主催者発表で4,000名でゲート前を埋め尽くしていました。
南城市議会も、明日の臨時議会で抗議決議、意見書を可決予定です。
さすがに、今回の事件は許せない、県民が爆発寸前です。
全基地撤去の要求です。
次回の南城市島ぐるみ会議の辺野古抗議は6月1日、水曜日、9:00、大里庁舎前駐車場出発です。
事件後、抗議活動も激しくなっています。
ご参加よろしくお願いします。
Posted by ハルサー議員 at
22:06
│Comments(0)
2016年04月14日
南城市島ぐるみ会議
13日、南城市島ぐるみ会議、役員会が行われ、これまでの取り組みと、今後の活動方針が話し合われました。
国との和解で工事が中断される中ですがこれまでどおり抗議活動は継続することが確認されました。
第1・3水曜日、第2・4月曜日 大里庁舎駐車場前 9:00出発 (帰りは14:30頃大里庁舎着になります)
(工事中断のため水曜日の早朝抗議は9:00に変更になりました。)
役員会は偶数月の第三水曜日、事務局会議は毎月第1水曜日に決定されました。

国との和解で工事が中断される中ですがこれまでどおり抗議活動は継続することが確認されました。
第1・3水曜日、第2・4月曜日 大里庁舎駐車場前 9:00出発 (帰りは14:30頃大里庁舎着になります)
(工事中断のため水曜日の早朝抗議は9:00に変更になりました。)
役員会は偶数月の第三水曜日、事務局会議は毎月第1水曜日に決定されました。
Posted by ハルサー議員 at
23:09
│Comments(0)
2016年03月17日
南城市島ぐるみ会議
南城市3月定例会、本日、一般質問を終わり22日討論,表決です。
この間、普天間飛行場代替施設建設の早期実現の採択を求める陳情があり、南城市島ぐるみ会議の呼びかけで20名以上の委員会傍聴があり、今議会では、継続審議となりました。次回、審議未了にするまで頑張りたいと思います。
傍聴に来られた方、ありがとうございました。
辺野古の工事が停止になって、新基地建設ゲート前行動が変更になりました。
3月18日より、午前6時からの早朝行動は当面休止となりました。
ゲート前行動は当面、午前9時より、午後4時とします。
今後については、状況を見ながら協議していきます。
米兵による女性暴行事件への抗議集会について
3月21日 月曜日 午後2時より キャンプ・シュワーブ・ゲート前で開催します。
南城市島ぐるみ会議も参加します。
当日21日、大里庁舎駐車場前より12時に出発です。
マイクロバスで行きますので、声掛けあってのご参加よろしくお願いします。(バス賃500円)
この間、普天間飛行場代替施設建設の早期実現の採択を求める陳情があり、南城市島ぐるみ会議の呼びかけで20名以上の委員会傍聴があり、今議会では、継続審議となりました。次回、審議未了にするまで頑張りたいと思います。
傍聴に来られた方、ありがとうございました。
辺野古の工事が停止になって、新基地建設ゲート前行動が変更になりました。
3月18日より、午前6時からの早朝行動は当面休止となりました。
ゲート前行動は当面、午前9時より、午後4時とします。
今後については、状況を見ながら協議していきます。
米兵による女性暴行事件への抗議集会について
3月21日 月曜日 午後2時より キャンプ・シュワーブ・ゲート前で開催します。
南城市島ぐるみ会議も参加します。
当日21日、大里庁舎駐車場前より12時に出発です。
マイクロバスで行きますので、声掛けあってのご参加よろしくお願いします。(バス賃500円)
Posted by ハルサー議員 at
22:46
│Comments(0)
2016年02月24日
南城市島ぐるみ会議 報告
南城市島ぐるみ会議報告 遅れました。今回は2回分の報告になります。
2月17日、水曜日は早朝5:30 大里庁舎駐車場より出発でした。
参加者は6名でした。

ゲート前機動隊とのもみあい、一歩も引かない闘いです。
2月22日月曜日
今回、私は久高地区津波避難施設開所式に参加のため辺野古への参加はできませんでした。
マイクロバスの運転手は、私の後援会長の瑞慶覧長優さんにお願いをして変ってもらいました。
10名の参加があったそうです。お疲れ様でした。
次回は3月2日 水曜日です。5:15分大里庁舎前駐車場出発です。
多くの市民の皆さんの参加をお待ちしております。
2月17日、水曜日は早朝5:30 大里庁舎駐車場より出発でした。
参加者は6名でした。
ゲート前機動隊とのもみあい、一歩も引かない闘いです。
2月22日月曜日
今回、私は久高地区津波避難施設開所式に参加のため辺野古への参加はできませんでした。
マイクロバスの運転手は、私の後援会長の瑞慶覧長優さんにお願いをして変ってもらいました。
10名の参加があったそうです。お疲れ様でした。
次回は3月2日 水曜日です。5:15分大里庁舎前駐車場出発です。
多くの市民の皆さんの参加をお待ちしております。
Posted by ハルサー議員 at
20:51
│Comments(0)
2016年02月10日
南城市島ぐるみ会議 報告
南城市島ぐるみ会議 辺野古抗議 8日、定例第2月曜日行動
今回は沖縄の正月、旧正に当たりますが、朝早くお仏壇にお茶をお供えし、トートーメーにあいさつをしてからの参加です。
いつものように、大里庁舎駐車場より9時出発、11名の参加でした。
今回から、29名乗りのマイクロバスでの参加です。

南城市の参加者のあいさつです。

帰りの昼食は骨そばをいただきました。
マイクロバスでの参加ですので、座席に余裕がありますので参加者大募集いたします。
(バス賃500円です)
次回は17日、大里庁舎駐車場より5:30出発です。
参加できる方、午前中でか帰ってきますので、よろしくおねがいします。
今回は沖縄の正月、旧正に当たりますが、朝早くお仏壇にお茶をお供えし、トートーメーにあいさつをしてからの参加です。
いつものように、大里庁舎駐車場より9時出発、11名の参加でした。
今回から、29名乗りのマイクロバスでの参加です。
南城市の参加者のあいさつです。
帰りの昼食は骨そばをいただきました。
マイクロバスでの参加ですので、座席に余裕がありますので参加者大募集いたします。
(バス賃500円です)
次回は17日、大里庁舎駐車場より5:30出発です。
参加できる方、午前中でか帰ってきますので、よろしくおねがいします。
Posted by ハルサー議員 at
20:00
│Comments(0)
2016年02月04日
南城市島ぐるみ会議 報告
南城市島ぐるみ会議
定例 水曜日 早朝、辺野古座り込み抗議
今回の参加者は(9名)でした。
今回より29名乗りのマイクロバスが準備できましたので試運転も兼ねて、早朝、5:30 大里庁舎駐車場より出発しました。
6:30辺野古到着、空が少しずつ明るくなりはじめていました。
水曜日は、那覇・南部の議員団の担当ということで、南城市からは、松田兼弘市議と私が参加でした。
機動隊の投入は無くキャンプシュワーブ工事用ゲートは封鎖されたままでした。


南城市からの参加者あいさつです。

帰りの昼食 宜野座の食堂です。とても寒かったので体もお腹も、暖まりました。
13:30大里庁舎着 お疲れ様でした。
次回は2月8日 (月曜日) 9:00 大里庁舎駐車場 出発です。
旧正月ですが14:00頃戻りますのでご参加できる方、よろしくお願いします。
(29名乗りのマイクロバスで行きますのでたくさんの参加をお待ちしております)
バス代500円です。
定例 水曜日 早朝、辺野古座り込み抗議
今回の参加者は(9名)でした。
今回より29名乗りのマイクロバスが準備できましたので試運転も兼ねて、早朝、5:30 大里庁舎駐車場より出発しました。
6:30辺野古到着、空が少しずつ明るくなりはじめていました。
水曜日は、那覇・南部の議員団の担当ということで、南城市からは、松田兼弘市議と私が参加でした。
機動隊の投入は無くキャンプシュワーブ工事用ゲートは封鎖されたままでした。
南城市からの参加者あいさつです。
帰りの昼食 宜野座の食堂です。とても寒かったので体もお腹も、暖まりました。
13:30大里庁舎着 お疲れ様でした。
次回は2月8日 (月曜日) 9:00 大里庁舎駐車場 出発です。
旧正月ですが14:00頃戻りますのでご参加できる方、よろしくお願いします。
(29名乗りのマイクロバスで行きますのでたくさんの参加をお待ちしております)
バス代500円です。
Posted by ハルサー議員 at
22:08
│Comments(0)
2016年01月26日
南城市島ぐるみ会議 報告
南城市島ぐるみ会議、定例辺野古座り込み抗議
25日、月曜日 記録的な寒さの中、9名の皆さんが参加してくれました。
宜野湾市長選挙、残念ながら、負けてしまいましたが、」辺野古新基地建設、反対運動はゆるぎなく続きます。
基地ができることで、沖縄が攻撃の的になる危険性が高まります。
子、孫のためにも、二度と戦場にしたくはありません。
先頭で頑張っている、翁長知事を支え頑張っていきましょう。
次回は、2月3日、水曜日、早朝抗議です。
5:30分出発 (大里庁舎前駐車場) 参加できる方よろしくお願いします。
25日、月曜日 記録的な寒さの中、9名の皆さんが参加してくれました。
宜野湾市長選挙、残念ながら、負けてしまいましたが、」辺野古新基地建設、反対運動はゆるぎなく続きます。
基地ができることで、沖縄が攻撃の的になる危険性が高まります。
子、孫のためにも、二度と戦場にしたくはありません。
先頭で頑張っている、翁長知事を支え頑張っていきましょう。
次回は、2月3日、水曜日、早朝抗議です。
5:30分出発 (大里庁舎前駐車場) 参加できる方よろしくお願いします。
Posted by ハルサー議員 at
22:44
│Comments(0)
2016年01月21日
南城市島ぐるみ会議 報告
南城市島ぐるみ会議、水曜日、定例辺野古早朝抗議
島ぐるみ会議で会員の方々に案内のはがきを出して、初めての水曜日、11名の市民の参加がありました。
ちなみに、機動隊に引っ張りぬかれた人はいなかったみたいです。
早朝5;30出発にもかかわらず参加者の皆さん、大変お疲れ様でした。
午後からは、宜野湾市長選の応援に駆け付けたそうです。(事務局長報告)
次回は、25日、月曜日・9;00出発です。(大里庁舎前駐車場)
南城市民の皆さん、ご参加よろしくお願いします。
島ぐるみ会議で会員の方々に案内のはがきを出して、初めての水曜日、11名の市民の参加がありました。
ちなみに、機動隊に引っ張りぬかれた人はいなかったみたいです。
早朝5;30出発にもかかわらず参加者の皆さん、大変お疲れ様でした。
午後からは、宜野湾市長選の応援に駆け付けたそうです。(事務局長報告)
次回は、25日、月曜日・9;00出発です。(大里庁舎前駐車場)
南城市民の皆さん、ご参加よろしくお願いします。
Posted by ハルサー議員 at
06:32
│Comments(0)
2016年01月11日
南城市島ぐるみ会議
あけまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
年末、12月定例議会も終わりほっとした矢先、鎖骨を骨折してしまい、しばらく自宅安静の状態でご迷惑をおかけしました。
骨折から今日で20日になり、ゆっくりではありますが何とか動けるようになり、辺野古座り込み抗議に参加してきました。
大里庁舎駐車場前から9:00出発 本日は8名の参加でした。
現場では、独自参加の南城市の方々に出会い大変勇気づけられ、元気をもらいました。
トークリレーでは各地から報告とそれぞれのおもいを語っておりましたが、やはり宜野湾市長選挙を必ず勝利しようと声が多かったです。
9日に事務局会議が開かれ今後の活動方針が決まりました。
辺野古抗議活動として
第2、第4月曜日 9:00出発
それぞれ、翌週の水曜日は5:30出発(早朝行動)
いづれも大里庁舎前、駐車場から出発です。
島ぐるみ会議の皆さんには、案内のはがきを発送しますので友人、知人お誘いあって抗議活動にご参加お願いいたします。

南城市からの参加者の皆さんです。
今年もよろしくお願い致します。
年末、12月定例議会も終わりほっとした矢先、鎖骨を骨折してしまい、しばらく自宅安静の状態でご迷惑をおかけしました。
骨折から今日で20日になり、ゆっくりではありますが何とか動けるようになり、辺野古座り込み抗議に参加してきました。
大里庁舎駐車場前から9:00出発 本日は8名の参加でした。
現場では、独自参加の南城市の方々に出会い大変勇気づけられ、元気をもらいました。
トークリレーでは各地から報告とそれぞれのおもいを語っておりましたが、やはり宜野湾市長選挙を必ず勝利しようと声が多かったです。
9日に事務局会議が開かれ今後の活動方針が決まりました。
辺野古抗議活動として
第2、第4月曜日 9:00出発
それぞれ、翌週の水曜日は5:30出発(早朝行動)
いづれも大里庁舎前、駐車場から出発です。
島ぐるみ会議の皆さんには、案内のはがきを発送しますので友人、知人お誘いあって抗議活動にご参加お願いいたします。
南城市からの参加者の皆さんです。
Posted by ハルサー議員 at
21:59
│Comments(0)
2015年11月23日
南城市島ぐるみ会議
本日は、南城市島ぐるみ会議、定例の辺野古新基地建設反対の行動日でした。
大里庁舎前から9:00出発 16名の参加でした。その他個人的に、または、ほかの団体から参加されている南城市の方もいらっしゃいました。
行く途中、宜野座村 潟原の海岸で米軍の水陸両用車両が沖に向かって9台、ものすごい勢いで入っていきました。
沖縄はまだ戦争状態です。


本日の参加者です。何名か写っていません。ちなみに私はカメラマンです。

次回は12月14日 月曜日です。
参加できる方はよろしくお願いします。
大里庁舎前から9:00出発 16名の参加でした。その他個人的に、または、ほかの団体から参加されている南城市の方もいらっしゃいました。
行く途中、宜野座村 潟原の海岸で米軍の水陸両用車両が沖に向かって9台、ものすごい勢いで入っていきました。
沖縄はまだ戦争状態です。
本日の参加者です。何名か写っていません。ちなみに私はカメラマンです。
次回は12月14日 月曜日です。
参加できる方はよろしくお願いします。
Posted by ハルサー議員 at
16:03
│Comments(3)
2015年11月18日
座り込み500日
南城市島ぐるみ会議キャンプシュワーブ前座り込み、私は参加できませんでしたが早朝6時出発で7名の参加でした。
次回は23日、月曜日大里庁舎前より9時出発の予定です。
ぜひ抗議行動に参加してみたい方は連絡ください。
次回は23日、月曜日大里庁舎前より9時出発の予定です。
ぜひ抗議行動に参加してみたい方は連絡ください。
Posted by ハルサー議員 at
21:18
│Comments(0)
2015年11月09日
南城市島ぐるみ会議
南城市島ぐるみ会議
辺野古、新基地建設反対抗議活動行ってきました。
南城市島ぐるみ会議では毎月、第2、第4月曜日、抗議活動に参加しています。
本日は、16名の参加でした。
参加できる方はご連絡ください。
Posted by ハルサー議員 at
16:08
│Comments(2)
2013年12月08日
12月定例議会
平成25年第7回南城市議会 定例会
会 期 日 程
自 平成25年12月 3日(火)
18日間
至 平成25年12月20日(金)
(代表質問通告締切日 : 12月2日(月)午前中) (一般質問通告締切日 : 12月3日(火)午前中)
(議案に対する質疑通告締切日 : 12月10日(火)午前中)
(委員長報告に対する質疑通告締切日 : 12月18日(水)午前中)
月 日 曜日 種 別 日 程
11 25 月
26 火 招集告示・議案送付、資料要求書送付
27 水
28 木
29 金
30 土
12 1 日
2 月 代表質問通告締切(午前中)
3 火 本会議① 議案説明聴取 一般質問通告締切(午前中)
資料要求書締切(午後3時)
4 水 休 会 議案研究日
5 木 休 会 議案研究日
6 金 本会議② 代表質問
7 土
8 日
9 月 本会議③ 一般質問 ① 執行部資料送付・配付(午前中)
10 火 本会議④ 一般質問 ② 議案に対する質疑通告締切(午前中)
11 水 本会議⑤ 一般質問 ③
12 木 本会議⑥ 議案に対する質疑・委員会付託
常任委員会 ①
13 金 休 会 常任委員会 ②
14 土
15 日
16 月 休 会 常任委員会 ③
17 火 休 会 常任委員会 ④
18 水 休 会 常任委員会 ⑤ 委員長報告に対する質疑通告締切(午前中)
19 木 休 会 事務整理日
20 金 本会議⑦ 委員長報告・質疑・討論・表決
21 土
○本会議 7日 ○委員会 5日 ○議会運営委員会 11月21日(木)
12月10日 一般質問 5番目 午後の2時過ぎになると思います。
以下の質問をしますので傍聴よろしくお願い致します。
1. 佐敷字新里・小谷地区農業用水及び温泉排水について
ユインチホテルの温泉排水による農業用水被害問題についてこれまで産業振興課をはじめユインチホテル、農家による話し合いが持たれ 原因究明及び解決に向けてのいろいろな対策が行われてきておりますが、次の点について伺います。
1.これまでの経過及び対応・現状をお願いします。
2.温泉排水はパイプで大井川に放流していますが新里地域の井戸等、自然環境と農地への影響についてお答えください。
2. 市民の健康づくりについて
沖縄県の平均寿命が男性が30位、女性が3位と下がり続けて深刻な状況になっております。県を挙げて長寿県沖縄を取り戻すために取り 組んでいる最中ですが食の欧米化や夜型生活、運動不足等いろいろな要因が影響していると思われます。食に関しては何をどれだけ食 べればよいか一般市民にはなかなか分かりにくい状態で、沖縄県は全国的にみても人口に対する飲食店の数が多く外食を利用する機会 が多くなっています。市民の健康づくりの観点から以下の点について伺います。
1.市内、飲食店におけるメニューのカロリーや栄養成分表示について、現状はどうなっているか。
2.市内、飲食店におけるメニューのカロリーや栄養成分を表示する事業は取り組めないか。
3.沖縄総合事務局経済産業部、沖縄ウェルネス産業関連事業実施の医療生活産業創出事業で南城市が飲食店におけるカロリー表示、 4店舗協力とありますがその事業内容と現状をお願いします。
3. 子ども医療費助成制度について
南城市では子ども医療費助成制度として乳幼児においては0歳から、6歳の誕生日を迎えた以降の3月31日までの、通院と入院、そして児 童生徒については6歳に達した日以降の4月1日から15歳に達した以降最初の3月31日までの入院を対象に医療費の助成を行っていま す。しかし助成を受ける手続きとして病院・薬局からの領収証(薬局からの処方があった場合は必ず病院の領収証とセットすること)や児童 ごと、月ごとに領収証をまとめて診療を受けた、翌月以降に提出をし、手続き申請をした翌月25日に振り込まれることになっています。
そこで以下の点について伺います。
1.子育てで大変忙しい中、手続きについてもっと簡素化できないかという声がありますが、可能かどうかお願いします。
2.高額医療費のかかる家庭では大変厳しく医療費を親から借りたりして支払いをしている方もおられるということでありますがその対策も あるかどうか伺います。
会 期 日 程
自 平成25年12月 3日(火)
18日間
至 平成25年12月20日(金)
(代表質問通告締切日 : 12月2日(月)午前中) (一般質問通告締切日 : 12月3日(火)午前中)
(議案に対する質疑通告締切日 : 12月10日(火)午前中)
(委員長報告に対する質疑通告締切日 : 12月18日(水)午前中)
月 日 曜日 種 別 日 程
11 25 月
26 火 招集告示・議案送付、資料要求書送付
27 水
28 木
29 金
30 土
12 1 日
2 月 代表質問通告締切(午前中)
3 火 本会議① 議案説明聴取 一般質問通告締切(午前中)
資料要求書締切(午後3時)
4 水 休 会 議案研究日
5 木 休 会 議案研究日
6 金 本会議② 代表質問
7 土
8 日
9 月 本会議③ 一般質問 ① 執行部資料送付・配付(午前中)
10 火 本会議④ 一般質問 ② 議案に対する質疑通告締切(午前中)
11 水 本会議⑤ 一般質問 ③
12 木 本会議⑥ 議案に対する質疑・委員会付託
常任委員会 ①
13 金 休 会 常任委員会 ②
14 土
15 日
16 月 休 会 常任委員会 ③
17 火 休 会 常任委員会 ④
18 水 休 会 常任委員会 ⑤ 委員長報告に対する質疑通告締切(午前中)
19 木 休 会 事務整理日
20 金 本会議⑦ 委員長報告・質疑・討論・表決
21 土
○本会議 7日 ○委員会 5日 ○議会運営委員会 11月21日(木)
12月10日 一般質問 5番目 午後の2時過ぎになると思います。
以下の質問をしますので傍聴よろしくお願い致します。
1. 佐敷字新里・小谷地区農業用水及び温泉排水について
ユインチホテルの温泉排水による農業用水被害問題についてこれまで産業振興課をはじめユインチホテル、農家による話し合いが持たれ 原因究明及び解決に向けてのいろいろな対策が行われてきておりますが、次の点について伺います。
1.これまでの経過及び対応・現状をお願いします。
2.温泉排水はパイプで大井川に放流していますが新里地域の井戸等、自然環境と農地への影響についてお答えください。
2. 市民の健康づくりについて
沖縄県の平均寿命が男性が30位、女性が3位と下がり続けて深刻な状況になっております。県を挙げて長寿県沖縄を取り戻すために取り 組んでいる最中ですが食の欧米化や夜型生活、運動不足等いろいろな要因が影響していると思われます。食に関しては何をどれだけ食 べればよいか一般市民にはなかなか分かりにくい状態で、沖縄県は全国的にみても人口に対する飲食店の数が多く外食を利用する機会 が多くなっています。市民の健康づくりの観点から以下の点について伺います。
1.市内、飲食店におけるメニューのカロリーや栄養成分表示について、現状はどうなっているか。
2.市内、飲食店におけるメニューのカロリーや栄養成分を表示する事業は取り組めないか。
3.沖縄総合事務局経済産業部、沖縄ウェルネス産業関連事業実施の医療生活産業創出事業で南城市が飲食店におけるカロリー表示、 4店舗協力とありますがその事業内容と現状をお願いします。
3. 子ども医療費助成制度について
南城市では子ども医療費助成制度として乳幼児においては0歳から、6歳の誕生日を迎えた以降の3月31日までの、通院と入院、そして児 童生徒については6歳に達した日以降の4月1日から15歳に達した以降最初の3月31日までの入院を対象に医療費の助成を行っていま す。しかし助成を受ける手続きとして病院・薬局からの領収証(薬局からの処方があった場合は必ず病院の領収証とセットすること)や児童 ごと、月ごとに領収証をまとめて診療を受けた、翌月以降に提出をし、手続き申請をした翌月25日に振り込まれることになっています。
そこで以下の点について伺います。
1.子育てで大変忙しい中、手続きについてもっと簡素化できないかという声がありますが、可能かどうかお願いします。
2.高額医療費のかかる家庭では大変厳しく医療費を親から借りたりして支払いをしている方もおられるということでありますがその対策も あるかどうか伺います。
Posted by ハルサー議員 at
19:26
│Comments(0)
2013年12月08日
平成25年度「子どもの深夜はいかい防止運動」出発式・パレード
南城市青少年育成市民会議主催による平成25年度子どもの深夜はいかい防止運動jの出発式・
パレードが南城市大里南小学校体育館にて13:30より開催されました。パレードはイオンタウン南城まででした。
大人が変われば子どもも変わる。
夜、10時までには子ども達の在宅確認をしよう。
大人は0時までには家にいるようにしよう。
かなり「ウチアタイ」しました。
「地域の子は地域で守り、育てる」心がけて頑張りましょう。


南城市PTA連合会長 運天 貴也さん あいさつ



参加・関係者の皆さん、お疲れ様でした。
パレードが南城市大里南小学校体育館にて13:30より開催されました。パレードはイオンタウン南城まででした。
大人が変われば子どもも変わる。
夜、10時までには子ども達の在宅確認をしよう。
大人は0時までには家にいるようにしよう。
かなり「ウチアタイ」しました。
「地域の子は地域で守り、育てる」心がけて頑張りましょう。
南城市PTA連合会長 運天 貴也さん あいさつ
参加・関係者の皆さん、お疲れ様でした。
Posted by ハルサー議員 at
17:55
│Comments(0)
2013年11月12日
産業教育委員会所管事務調査
玉城第5地区農業集落排水施設の汚泥堆肥の袋詰め機械の故障で修理するのに2ヶ月かかった件での調査です。
本土メーカーのシステムで県内業者が修理できなかったためとの説明でした。
10キロ詰めで1袋50円ということで注文して2ケ月待ちの状態です。
乾燥、完熟させるのに1ヵ月要するというこで採算性は悪いですが循環型社会のモデルで、堆肥化しなければ焼却処分をして最終処分場で処分することになります。


生産量が1週間で94袋で少ないためもっと効率よく増産できるように検討する必要があるのでは、との指摘をしました。
本土メーカーのシステムで県内業者が修理できなかったためとの説明でした。
10キロ詰めで1袋50円ということで注文して2ケ月待ちの状態です。
乾燥、完熟させるのに1ヵ月要するというこで採算性は悪いですが循環型社会のモデルで、堆肥化しなければ焼却処分をして最終処分場で処分することになります。


生産量が1週間で94袋で少ないためもっと効率よく増産できるように検討する必要があるのでは、との指摘をしました。
Posted by ハルサー議員 at
18:27
│Comments(0)
2013年10月26日
玉城さとうきび生産組合視察研修
25日、玉城さとうきび生産組合視察研修
今回は、さとうきび圃場の灌漑設備の研修が大きな目的です。



糸満市照屋地区のかん水設備です。

水をかけたさとうきびはびっくりする程大きく伸びていて南城市でも早急な灌漑事業取り組みが必要だと強く感じました。
今回は、さとうきび圃場の灌漑設備の研修が大きな目的です。



糸満市照屋地区のかん水設備です。

水をかけたさとうきびはびっくりする程大きく伸びていて南城市でも早急な灌漑事業取り組みが必要だと強く感じました。
Posted by ハルサー議員 at
23:30
│Comments(1)
2013年10月11日
母が「カジマヤー」をむかえます。
母が「カジマヤー」をむかえます。
介護5の寝たきりではありますが(御願ん)はしっかりとやってあげようと思っています。
ひ孫たちが風車を組み立てています。
介護5の寝たきりではありますが(御願ん)はしっかりとやってあげようと思っています。
ひ孫たちが風車を組み立てています。

Posted by ハルサー議員 at
00:20
│Comments(0)
2013年09月28日
(株)りゅうとう 第62期株主総会
9月26日 14:00
第62期定時株主総会が津嘉山公民館で開催されました。
今年度は津嘉山北土地区画整理事業に伴う複合型新社屋医療施設「メディカルプラザつかざん」が6月25日に竣工しました。
そば屋「とぅんち小」と合わせてよろしくご利用ください。
旧琉球製糖株式会社が製糖業務をやめて社名変更で地域に長年親しまれたひらがなの「りゅうとう」になりました。
ちなみに3株の株主です。1株金額 金八拾五仙です
1株当たり、配当金額 普通配当 30円 でした。

第62期定時株主総会が津嘉山公民館で開催されました。
今年度は津嘉山北土地区画整理事業に伴う複合型新社屋医療施設「メディカルプラザつかざん」が6月25日に竣工しました。
そば屋「とぅんち小」と合わせてよろしくご利用ください。
旧琉球製糖株式会社が製糖業務をやめて社名変更で地域に長年親しまれたひらがなの「りゅうとう」になりました。
ちなみに3株の株主です。1株金額 金八拾五仙です
1株当たり、配当金額 普通配当 30円 でした。

Posted by ハルサー議員 at
08:40
│Comments(0)